主催者:慶元社長 参加者: 大阪 東京 仙台 福岡 広島営業所
*用意するもの 経営計画書 電気めっき資料
電気めっき
電気めっきとは、めっきしたい金属イオンを含む水溶液中で、めっき処理品を陰極(-極)、めっきしたい金属を陽極(+極)として電解するものです。
光沢クロメートは六価クロメートの一種で、一般的にユニクロと呼称されている青色系の皮膜です。(皮膜中に含まれる三価クロムの割合が多いため青色の色調となる)
六価クロメートの中では最も皮膜が薄く耐食性に劣っており、近年の生産量は減少傾向にはあります。ただ、非常によく似た外観の三価クロメートと比較し、安価に処理できることから、三価クロメートへの切り替え行わず、引き続き光沢クロメートを採用するケースもあります。
パシペート処理とはどのような処理でしょうか? (クロム)と結びつきやすい硝酸を使って人工的に酸化クロムの膜をつくる処理です。 クロム・ニッケル系ステンレス製品の加工度合の大きい部分の黒ずみ除去にも使います。 一般的には、「硝酸」にステンレス素材を浸漬させる処理のことを指します。