主催者:慶元社長 参加者: 大阪 東京 仙台 福岡 営業所
*用意するもの 経営計画書 仕事ができる人の心得
【汗】
お金に換わる。スポーツも仕事も、汗をかかない人に成功はない。
【新しいこと】
できるかできないかはやってみないとわからない。人はやらせてみないとわからない。物は売ってみないとわからない。**やってから文句を言う。**やる前に言わない。実施後評
【売り上げ】
市場活動のモノサシです。収益のモノサシは粗利益額です。
売り上げが増加しているのは、社長の考えとお客様の考えが一致しているからです。
【健康管理】
一生の仕事です。どんなにお金があっても病気では幸せになれません。各自責任をもって行う。
【現状維持】
長い目で見れば先細りです。
【現場】
現場に足を運んでみないと、本当のことはわからない。
現場で人の話を聞いてみる。報告を真に受けてはいけない。
【合理化】
いらない仕事を捨てることです。
いらない仕事はどんどん手抜きをし、どうでもよい仕事はしない。
【サンクスカード】
従業員同士で小さな行いに感謝しあい、コミュニケーションを円滑にする。幹部は1ヵ月20枚以上を目標にする。
ケイモトカタログ
商品紹介まとめ
今回の読書会では、社長より当社が取り扱っている主な商品について詳しいご説明がありました。ちょうど新しいメンバーも加わったタイミングですので、ここで一度内容を整理して共有いたします。
当社は建築用ねじを中心に、資材・金物・工具・現場関連の消耗品など幅広く取り扱っております。以下は主な商品カテゴリのご紹介です。
ネジ製品・各種輸入品
軽天・内装工事用を中心とした各種ねじを取り扱っており、主な種類は以下の通りです:
- ラッパねじ(石膏ボード用)
- タッピング、ボルト
- ナット、ワッシャー
- 自社製造・海外製造品にも対応可能
建築資材・金物・施工補助用品
- ステープル(ホチキス針)
- ガスピン(ガス打ち用釘)
- ボード台車
- 吊りボルト支持具
- 点検口、安全定規、軽天工事用工具 など
各種メーカー商品・卸販売品
- 切断砥石
- ボンド・スプレー類
- ブルースリング
- 一般工具類(電動工具、テープなど)
ドライウォールねじ(軽天・内装用)
- ラッパ・ステンレスラッパ(SUS410)
- カラーラッパ・逆ネジカラー・パン頭
- フレキ・フレキカラー・ステンレスフレキ(SUS410)
- モドトラス・PBビス・KGスクリュー
